
外注頼みから卒業。
見える化で内製運用&コストダウン
外注頼みから卒業。
見える化で内製運用&コストダウン
サービス内容

社内でHP等の運用ができるようにサポート
・訪問数や流入経路などが簡単に把握できる
・施策の成果が見えるようになる
・社内でどんどん改善が進む
・外注頼みから脱却できる
社内でHP等の運用ができるようにサポート
・訪問数や流入経路などが簡単に把握できる
・施策の成果が見えるようになる
・社内でどんどん改善が進む
・外注頼みから脱却できる
外注の課題
コスト | 依頼の都度発生 |
スピード感 | ちょっとした修正や更新でも時間がかかる |
ノウハウ | いつまでたっても社内に蓄積されない |
リスク | 外注先に何かがあれば全てが終わる・・ |
内製化のメリット
コスト | 外部に対するコストの圧縮が可能 |
スピード感 | 自分たちで更新すればスピードアップ |
ノウハウ | 社内にノウハウが蓄積される |
リスク | いつでも条件の良い外注に切り替え可能 |
外注依存の課題とメリット
外注の課題 | 内製化のメリット | |
---|---|---|
コスト | 依頼の都度発生 | 外部に対するコストの圧縮が可能 |
スピード感 | ちょっとした修正や更新でも時間がかかる | 自分たちで更新すればスピードアップ |
ノウハウ | いつまでたっても社内に蓄積されない | 社内にノウハウが蓄積される |
リスク | 外注先に何かがあれば全てが終わる・・ | いつでも条件の良い外注に切り替え可能 |
解決の鍵は「社内運用」
いきなりHPを作ろうとしない
デザインやHTMLなど専門的なことは外部を上手に使いましょう。このサービスをご利用いただくと「外部に的確な指示」が出せるようになります。的確な指示があると外注も「手抜き」ができません。
あれこれ自己流ではじめない
思っているより「初期設定」は大切なもの。適当に設定すると、後で修正が効かなかったりログインできなくなったり、とリカバリーができなくなります。
サービスの流れ
1
ヒアリング実施
現在保有のHP・LPや計測方法などを拝見し目標の設定を行います
2
アカウント開設
計測ツールやGoogleアカウント等がない場合は設定します
3
ダッシュボード作成
誰でもわかるように「見える化」されたダッシュボードを作成します
4
運用開始
ダッシュボードの見方などを解説して自分たちでも運用・改善できるようにしていきます
費用について
初期費用
100,000円
月額費用
39,800円
※コースは「半年集中コース」と「1年ゆっくりコース」があります。
※他のサービスと組み合わせるとお徳です。
導入メリットまとめ
✔️新たに採用をしなくても、今いる社員で運用できるようになる
✔️更新作業がスピーディーになり、外注へのコストも削減できる
✔️データに基づいた改善が進みHPが収益を生むようになる